2020/12/23
遂に最終発表会を迎え、グランプリが決定いたしました。
グランプリに選ばれたチームは浜田商業高校のチームとなりました!!
浜田商業高校のアイデアは…浜田市特産の弊社TCトマト、アカモク、塩ポンを合わせた「ねばねばドレッシング」です。
とろみがついてあっさりとしたドレッシングとなっていて、アイデア、インパクト、商品実現力の3つの観点がグランプリの決め手となりました。
今後、加工してくださる垣崎醤油さんと試作を繰り返していき、2月の商品化に向けて進めてまいります!
2020/12/1
浜田市立県立高等学校支援連絡協議会とご協力いただいて、産・学・官と連携し、行政と民間企業との共同事業を企画しました。
浜田市内の高校から4チームの応募があり、12月13日に最終発表会をおこないます。
最終発表会でグランプリに選ばれたチームのアイデアを基に、商品化を目指してまいります。
またの続報をお待ちください!
2020/9/15
TC浜田農場株式会社3作目が始まりました。
お客様のために美味しい美味しいTCトマトを今作もお届けできるように、社員一同精進してまいります。
今作も皆様よろしくお願いいたします。
2020/5/26
コロナウィルスの影響でバイトが出来ない、親御さんからの支援が減ってしまった…
そんな学生さんに何かできないかと思い、トマトの寄贈を致しました。
弊社だけではなく、浜田市内の様々な企業様のご協力もいただきましてたくさんの支援物資が集まりました。
コロナウィルスに負けずに、皆様で協力し打ち勝ってまいりましょう!!
2020/4/23
この度、TCトマトを使ったスペシャルカレーがレトルト食品となって発売されました。商品名は「TCトマトカレー」です。販売は、『道の駅 ゆうひパーク浜田』と浜田市内の業務用スーパー『Gクラブ』です。
是非、お試しください!
2020/4/1
事務所前の桜が満開の4月、島根県立農林大学校の有機農業専攻を卒業した長山さんを新入社員として迎えることができました。
彼女は、私たちが育てたトマトを買って食べた時、果肉がしっかりとして美味しく、このようなトマトを作れる人になりたいという動機から弊社に入社を決めたそうです。
私たちのトマトがきっかけで一緒に働きたいと思われたことを知ると、さらに美味しいトマト作りを目指して邁進していかなければならない、と身の引き締まる思いがしました。
長山さん、これから一緒に頑張りましょう!!
2020/2/6
浜田市のホームページにアクセスしてみてください。
「BUY浜田運動」のテーマソングに浜田農場が加わりました!
地元のひとつの企業として、浜田市の経済をさらに活性化できるよう貢献していきたいと思います。
応援を何卒よろしくお願い申し上げます。
2020/1/22
前回に続き皆様にトマトを使った定番カレーのレシピを紹介致します。トマトはサラダなどの生食だけではなく加熱しても美味しく召し上がっていただけます。ぜひ、冬春トマトもお試しください!
材料(5~6人分)
作り方
是非、お試しください!
2019/11/2
第32回さざんか祭り(期間:11/2~3、場所:ふれあいジム・かなぎ)に出展します。昨年に次ぎ二度目の参加になります。
試食とあわせてトマトの詰め放題を屋外会場にて実施致しますので是非お越しください!
2019/10/3
みのり保育園の皆が今年度初の収穫体験に来てくれました。
二回目のハウス訪問でもありスタッフとも和気あいあい!収穫したトマトの試食もして終始笑顔の時間を過ごしてくれて嬉しかったです。
園児の皆に元気をもらいました! また、遊びに来てね~!
2019/8/29
皆様お待たせ致しました。
浜田市三隅町にある『楓ジェラート』さんに弊社のトマトを使った「トマトソルベ」が販売されました。楓ジェラートさんは着色料や保存料を一切使われず天然素材を活かした製法にこだわって作られていて、色がピンクでかわいく優しい甘さに爽やかな香りがしてとても美味しいです。
是非お試しください!
2019/8/21
いよいよ、令和初の収穫が始まりました。
収量がまだ少なく、一段目の玉は水分摂取が多く柔らかくなりがちなこともあり多くを出荷することができません。これからなので、どうか期待してお待ちください。
今期も皆様にご満足いただけるトマトをたくさん生産してまいります。よろしくお願い申し上げます。
2019/6/24
今年もトマトの定植が始まりました。
苗の生育状況がとても良く、今年も優れた品質のトマトの生産を目指します。
店頭からTCトマトがしばらく消えますが、さらに美味しくなって元気にお会いできるよう精進してまいります。
今後ともご支援の程、何卒よろしくお願い申し上げます。
PS.先日セキレイの卵が無くなっていました。多分、天敵に襲われたのではないかと思います。残念です…
2019/6/1
ハウスの空き地にセキレイの2羽が入れ替わり同じ場所に居るので不思議なので近くに行ってみると…
巣の中に卵があり親がそれをあたためていたことが分かりました。
調べてみるとセキレイは外敵からねらわれにくいように人間が住む近くに卵を産むようです。
それにしてもいつの間に…今後も見守って、状況をお知らせしますね!
2019/5/31
今日、みのり保育園の園児たちが見学に来ました。
トマトの脇芽を取り、育てることにチャレンジ!
またハウスに遊びに来てね!
2019/5/20
今日は皆様にトマトを使った簡単で美味しいお勧めのレシピを紹介致します。
材料(4人分)
作り方(約40分)
是非、お試しください!
2019/5/1
始まりましたね「令和」
今後ともよろしくお願い致します。
ハウスでは大玉トマトを収穫しています。先日、直径約15㎝のジャンボサイズの大玉を見つけた時は、「千と千尋の神隠し」に出てくる“湯婆婆”の頭を思い出したほどインパクトがありました。
湯婆婆、ご存じですか?
もしご不明でしたら、ネット検索してみてくださいね。
暖かくなったと思ったら寒くなったりと…寒暖差が激しい時節、どうかお身体をご自愛ください。
2019/4/1
この度、今年3月に島根県立農林大学校の野菜専攻を卒業した樋口君(左)と廣瀬君(右)を新入社員として迎えることができました。
彼らから「自分の仕事に誇りと責任を持ち、即戦力となれるよう日々邁進したい」と心強い挨拶があった。
これからも弊社は全社員の総力を結集して成長を遂げられるよう懸命な努力をしてまいります。
新入社員一同、何卒よろしくお願い申し上げます。
2019/2/23
高糖度トマトとは、糖度が7以上(参考:普通の大玉トマトは糖度6 スーパーで並ぶ普通のトマトは糖度4)のトマトをいいます。寒い季節に生きようと頑張り、ゆっくりと赤色になるため甘さが増します。この時期でないと採れない貴重なトマトです。
今日、糖度計で測定すると…なんと糖度が“10”でした。
明日(2/24)、浜田市のキヌヤ プリル店で試食販売(10:00~12:00)を開催いたします。ぜひお試しください!!
2019/2/5
ビックサイズのトマトと小さなトマトの2種類を寄贈しました。
驚いたことに、ほとんどみんながトマトを好きなことです。
トマトは抗酸化力を持つ成分のリコピンが含まれていて風邪予防にも効果があるようです。
みんな、トマトを食べて元気で笑顔いっぱい遊んでね!!
2019/1/25
佐々岡氏は、浜田市金城町出身で広島東洋カープの一軍投手コーチです。
私は、その就任祝賀会に出席させていただきました。
その時、持参した弊社のトマトを佐々岡氏に食していただきとても光栄でした。
2019/1/24
なんと、石見ケーブルビジョン株式会社の地元企業を応援するTV番組に出ました。
ご覧になられましたか? 期待に応えられるよう頑張ります!
2019/1/18
近所の保育園へ大玉トマトを寄贈しました。
子供たちの笑顔に元気をもらいました!
2019/1/3
2019年初収穫です!!
真っ赤なトマトが寒さにも負けず採れています。
浜田市のふるさと納税の返礼品として選ばれております。
是非、浜田市のHPアクセスしてください。
浜田市 ふるさと寄附 特設サイト で検索を!!
今後ともよろしくお願いいたします。
2018/11/21
20棟の壮大な写真が撮れました!!
これからも社員とパート一同力を合わせておいしいトマトをお届けできるように精進してまいります。
2018/10/18
先日10/11に弊社、初出荷式を行いました。
数多くの方にご来賓いただき、さらにはたくさんの祝詞やお祝い本当に感謝いたします。
安定的にトマトも採れ出し、出荷の方も順調に進んでおります。
これから弊社TCトマトが山陰、中国地方で食べて頂けるようにさらに精進してまいります。
2018/9/12
初収穫を迎え、ご報告に浜田市久保田市長に表敬訪問させて頂きました。
まずは、浜田市内の皆様に弊社トマトをお届けし、収量が増え次第中国地方の皆様にお届けできるようにしてまいりますのでご期待を!!!
2018/8/22
今年度の定植14棟を終え、暑さにも負けず頑張ってくれています。
ハウスの全体写真も追加したいのですが、いい写真が撮れず乗せることが出来ず申し訳ありません。
ドローンでの撮影ができ次第アップさせて頂きますので、それまでお待ちください。
2018/8/17
HP更新せず申し訳ありませんでした!!!
無事定植も終えトマトの木たちも順調に育っております。
毎日毎日暑い中、社員さんたちも頑張ってくれています!
収穫は9月中旬には始まると思います。
皆さま是非とも弊社のTCトマトをこうご期待!!
2018/6/9
社員さん増えています。
現在8名の社員のうち県外からの方が4名です。
まだまだ募集していますので、是非お問い合わせください。
2018/05/28
当社にて使用する機器調達の入札工事は終了しました。
2018/05/25
2018/04/16
2期工事の入札公示は終了しました。
2017/12/20
10棟建設中の温室全景です。
天気が良く、きれいに撮影できました。
冬至は2日後、山陰の冬はこれからです。
左奥は日本海。ここから20分位で海辺に行ける距離でトマトを育てます。
下記のお仲間、引き続き募集中です。
このような大自然の中で働きたいと思える方、よろしくお願い申し上げます!
日曜日、浜田市金城町の<さざんか祭り>にて、当社の販売ブースを設けて頂きました。
2017/10/21
トマト温室建設中の妻面がご覧になれますでしょうか?
2017/08/02
当社は、島根県浜田市で新たにトマト栽培を手掛ける創業間もない会社です。
2018年7月からトマトづくりに汗を流す若い仲間を募集しております。
募集の詳しい内容及びご相談は、上部メニューの「募集」よりご覧ください。
2017/08/01
入札結果の公表は終了しました。
2017/07/05
入札の公示は終了しました。